文芸同人誌の展示即売会を、この秋、大阪天満宮にて開催いたします!
会期は10月5日(金)~10月9日(火)までで、「天神さんの古本まつり」会場の一角(寸心堂書店が出店しているテント内)にて行います。
つきましては、ご参加頂けるサークル様を募集しています。
イベントのイメージとしましては、テント内の売台(テーブル)一台か二台に委託して頂いた同人誌(の見本誌)を、すべてずらっと面陳(平置きか本を立てるかして)します。文学フリマの見本誌コーナーのような感じでしょうか。
お客様には、そこで自由に試し読みして頂いて、欲しい同人誌があればレジの方に声をかけて頂いて、そこで販売用の同人誌をお渡しすることになります。
テント内には、座って読める休憩場所のようなものも設けておく予定です。
会期中には、参加サークル様や出品して頂いた同人誌の紹介文を載せた簡易なチラシを配布したり、同じものを当ブログでも紹介したりしたいと思っております。各サークルさんが作っているチラシがありましたら、そちらも会場で配布させて頂きます。
1つのサークル様につき、1誌から5誌までご応募頂けます。お預かりできる冊数については、1誌あたり5冊までとさせて頂きます。1誌あたり500円の参加料を頂くことになりますが、売上については100%の掛け率でお支払いさせて頂きます。
まず、ご応募が上限40誌に達するまで募集いたします。好評なようであれば、枠を広げる可能性がございます(最大80誌まで)。
主に関西圏で文芸同人誌活動をしておられる皆様! ふるってご応募ください!
手前味噌ですがまあまあ盛り上がる古本即売会会場で、文芸同人誌がずらっと並ぶ姿はなかなか壮観ではないかなと想像しております。そのためには同人活動をしておられる皆様のご協力が欠かせません。ぜひよろしくお願いします。
もちろん関西以外のサークル様でも、大歓迎いたしております。
ご参加頂ける場合の流れについて
申し込みまで
この記事の下部のメール・フォームにて、仮申し込みをお願いします。
応募数が40誌未満のうちに仮申し込み頂いた分については、自動的に参加して頂ける流れになるはずです。
ご参加頂けることが決まりましたら、「委託契約書」と「委託物納品書」を書いて頂くことになります。
納品方法
書類の提出方法と委託物の納品方法ですが、「第六回文学フリマ大阪(9月9日(日))」の会場での受け渡しが可能です。というか、この方法を推奨いたします。
そのために、第六回文学フリマ大阪に、寸心堂書店としてブースを出しております。K-09、K-10で、企業系ブースのある辺りです。こちらで、書類を取り交わしたり、納品物を受け取ったりという手続きをしたいと思っております。
大阪文フリにも参加されるサークル様は、ぜひこの方法をご利用下さい。
大阪文フリに参加されないサークル様で、他の方法を取られたい場合には個別に対応いたします。書類はネットでも郵送でも構いませんし、同人誌についても宅配便などで受け取りさせて頂きます。
イベント当日まで
イベント当日より1、2週間前までに、サークル様の自己紹介文や、出品する本の書影やコメントなどをお願いすることになると思いますので、その点よろしくお願いします。それにもとづきまして、イベントで配布するチラシを作ったり、ブログで紹介させて頂いたりする予定です。
イベント会期中は、とくに売り子やお店番をしないといけないということはございませんが、会場をひやかしに来て頂けたら嬉しいです。
イベント終了後
イベント終了後の納品物や売上げ金の受け渡し方法は、直接引き取りに来て頂く方法と、それ以外の方法がございます。
直接引き取りの場合は、「天神さんの古本まつり」の最終日に来て頂く方法と、その日は寸心堂がお預かりして大阪古書会館の方まで引き上げまして、その後の「たにまち月いち古書即売会」などのイベントの時に引き取りに来て頂く方法を考えております。
大阪古書会館は、大阪市中央区粉川町4-1、大阪メトロ谷町線谷町四丁目と六丁目の間くらいにあります。
それ以外の方法では、同人誌は宅配便でお送りします。売上げ金は振り込みなどで対応いたします。
その他詳細は、「委託契約書」に付属している「注意事項」をご覧下さい。
仮申し込みメール・フォーム
すべての項目が記入必須の項目となります。
仮申し込みを送信して頂いた後、自動応答のメールが届きますのでご確認ください。自動応答のメールが届かないようでしたら、再度記入・送信して下さい。それでもうまくいかないようでしたら、メールでもツイッターでも何でもいいので、他の方法で寸心堂までご連絡ください。
e-mail: sunshindo@gmail.com
twitter: @sunshindo
仮申し込み後にキャンセルすることになっても大丈夫です。その場合は、ぜひご一報ください。
いただいたお問い合わせについて、このページの下部にて、Q&A形式でお答えしていますので、仮申し込み前に参考にして下さい。他に質問がございましたら、上のメアドやツイッターにて、お気軽にご質問下さい。
それではよろしくお願いします。
たくさんのご応募をお待ちしております!
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
いくつかお問い合わせを頂きましたので、Q&A形式で掲載しておきます。お問い合わせの内容は、適宜要約させて頂いております。
Q&A
Q.
ジャンルの縛りはありますか? 百合ジャンルでも大丈夫ですか?
A.
ジャンルの縛りはありません。多様な同人誌が集まればいいなと思っています。個人的な好みを言うと、百合ジャンルは好みなので、是非参加して頂きたいです。
Q.
複数の同人誌を出品したいけれど、同人誌によってサークル名義が異なっています。サークル名義ごとに複数の書類を出さないといけませんか?
A.
代表者が同じであれば、複数のサークル名義の同人誌を一回の申し込み(一つの書類)で済ませて頂けるようにしたいと思っています。仮申し込みでは、メールフォームの「サークル名」のところに複数のサークル名を記入しておいて下さい。
後日、やっぱり書類は複数作って下さいということになってしまいましたら、ご面倒をおかけしますがお許し下さい。
コメント